今回の会食は感謝祭ということなのですが、感謝祭ということであれば、ぜひぜひここで小林雅さんに、本当に感謝したいと思います。同じグループの社員ということで、手前味噌的な身内への感謝で恐縮ではありますが・・・
何といっても、「日本版レッドヘリングみたいな業界のカンファレンスがやれたらいいな」という飲み会の席での話(と聞いている)を、実際に立ち上げ、周囲も巻き込み(私は巻き込まれていますね)、この規模にまで成長させたことは、本当にすごいことだと思います。
正直、私自身は、NILSがここまで大規模になることは想定していなかったし、年に2回というペースを継続できるとも思っていなかったので(ごめんなさい)、「まずやってみる」「続けてみる」ことの大事さを、ヒシヒシと感じた次第。
経営者の良いネットワーキングがここで形成され、経営者同士が学び合う、という良いコミュニティーが形成されつつあり、事業開発やアライアンスのきっかけがここからも沢山生まれ始めているようです。
勿論、まだまだ改善点も課題も沢山あるのだとは思いますが、NILSの参加メンバー同士に相互扶助的なカルチャーができ、IT関連ベンチャー企業全体の健全な成長を加速する結果になったらいいなと思っています。
***
NILSですが、私も企画メンバーとして第1回から参加し、毎回パネルディスカッションの企画とモデレーターをさせていただいています。一緒にパネルディスカッションをさせていただいた方々は、以下の通りです。(以下、NILSのパネル登場順)
- サイボーズ 代表取締役社長 青野 慶久 氏
- サイバード 代表取締役社長(当時) 加藤 隆哉 氏
- オールアバウト 代表取締役社長兼CEO江幡 哲也 氏
- ゴルフダイジェスト・オンライン 代表取締役社長 最高経営責任者 石坂 信也 氏
- ワークスアプリケーションズ 代表取締役最高経営責任者 牧野 正幸 氏
- サイバーエージェント 代表取締役社長 藤田 晋 氏
- 楽天 取締役常務執行役員 吉田 敬 氏
- オプト 代表取締役CEO 海老根 智仁 氏
- シーエー・モバイル 代表取締役社長 外川 穣 氏
本当にすばらしい経営者の方々とパネルディスカッションを展開させていただき、いつも学ばせていただくことばかりです。この場をお借りして、深く御礼を申し上げます。
「継続は力なり・・・」
NILSそのものが、良い生態系の「きっかけ」として機能し続けていけるよう、そして私自身も企画メンバーとしても、より貢献度を高めていけるように、と改めて思った次第です。
そろそろ次の企画に取りかからなくては・・・
グロービス・マネジメント・バンク
代表取締役 岡島悦子